知っておきたい日焼け止めのデメリットについて!

おすすめ美容情報

紫外線の肌への害が広く認知されるようになり、今や紫外線対策としての日焼け止めは1年中需要があります。しかし日傘や帽子、サングラスと違い、直接肌へ塗る必要があるため日焼け止め自体の肌への影響やデメリットを心配している人がいるのも事実。

本来肌を守るために使う日焼け止めなのに、肌トラブルや紫外線対策になっていないなど、デメリット、リスクを知った上で上手に使っていきたいものです。

今回は日焼け止めのデメリットについて解説します。

まず前提として、日焼け止めの役割を果たす成分として入っているのが、「紫外線散乱剤」、「紫外線吸収剤」です。紫外線散乱剤はお肌の上で紫外線を反射させることで肌の奥まで紫外線が届かないようにします。一方紫外線吸収剤は科学的な仕組みでエネルギーを吸収し、熱などのエネルギーに変換することで皮膚の細胞に浸透するのを防ぎます。

商品によって、どちらかひとつを配合しているもの、両方配合しているものがあります。「紫外線さえ防いでくれればいい」と思われるかもしれませんが、中身は違います。

紫外線吸収剤は「ケミカル」と呼ばれ、白浮きせず塗り心地がよく伸びがいい、汗で崩れにくいというメリットがある反面、紫外線のエネルギーを吸収することからお肌の敏感な方には刺激となることがあります。また、時間が経てば紫外線を吸収する機能が低下していくことから何度も塗り直す必要があります。

紫外線散乱剤は「ノンケミカル」と呼ばれ、吸収剤のように化学反応を起こさないため肌への負担が少ないです。ただし白浮きしやすく、お肌が乾燥しやすいので使用感が好まれないことも。ただし最近ではこのような従来のイメージを払拭するような使用感のよい紫外線散乱剤入りの日焼け止めも開発されています。

大切なのは自分の肌にあうかどうか。使用感、伸び、外出時間など、自分が使っている日焼け止めの性質を理解して上手に使っていくことが望まれます。

広く認知されてきたSPF、PAといった、UVA、UVBの数値ですが、この数値が高いほど日焼け防止になると、必要のないシーンで乱用する人も目立ちます。しかし実際はその必要がない時でも数値の強いものを塗るとお肌にもやはり負担となることを理解しなければなりません。

SPF値やPA値にこだわって選べばいい、というわけではなく、むしろ最低でも2時間おきにムラなくこまめに塗り直すことのほうが大切。また、曇っている日でも、冬であっても紫外線は必ず降り注いでいるという意識をすること。東京では4月から紫外線が非常に強くなり、1年のうちのほとんどが戸外での紫外線に注意が必要なのです。

美容面でいえば、紫外線によってシミやしわ、コラーゲンの減少などいいことはありません。ただし、自分にあった、その場その時に応じた日焼け止めを選ばなければ、紫外線を防止する効果以上のデメリットが発生することもお忘れなく。もちろん子供のうちから紫外線はしっかりカットしてあげてください。敏感肌や乾燥肌の方は、よりノンケミカルで刺激の少ない商品選びを心がけて。紫外線は肌にダメージを与えますが、日焼け止めも選び方によってはダメージとなってしまいますのでお忘れなく。

して日焼け止めは塗るだけでなく落とすことも大切です。落としきれなかった日焼け止めが原因で汚肌を招くこともあるため、石鹸で落ちるタイプの日焼け止めであっても顔に塗った場合はクレンジングでオフしたほうがいいでしょう。美容液成分を贅沢に配合したマナラのホットクレンジングは洗浄力と保湿力を兼ね揃えたクレンジングなので、落としにくいウォータープルーフの日焼け止めも優しく落としてくれるのでおすすめです。